〒892-0805鹿児島県鹿児島市大竜町8-1 歯科・歯医者・インプラント
ホーム
医院案内
院長・スタッフ紹介
設備紹介
アクセス
よくある質問
院長の舩崎です。 私は大学で細菌学のゼミを取っておりましたので、感染に対しても素人ではありませんが、日々研究を行っている線民家ではありません。が、一応現在までの事実に基づいて話をしていきます。 最近になって感染者数が一気に増えてきていることを皆様も感じておられることかと思います。一人の感染者が次の非感染者に感染させる割合を実行再生産数といいますが、これは数字が1より大きいと一人あたりが次に感染させる人の数が多いことを意味します。 いくら数値が低くとも広範囲に移動すれば感染の危機を広げてしまいますので、あまり移動をしないことが感染拡大に効果があるのは言うまでもありません。これでどんどん感染者数が増えていきますと、ある時点からは直線的な増加でなく、上向きの立ち上がりの鋭い曲線になります。現在の状況は限りなくこれに近く、日々の感染者数は多くの都市で感染者数の記録を更新しています。 政治家は経済を回すことにしか考えが向いていないフシが伺われ、アフターコロナの経済復興策Go to~であったキャンペーンんどを早々と打ち出し、ある程度までは医療者に対策を押し付けているとしか思えません。ここに来て医療側の疲弊や逼迫の状況に慌てて緊急事態宣言を出しましたが、Go to~が国民に誤ったメッセージを出したことには違いなく、おそらくはまだキャンペーンを控えて、もう少し真剣に取り組むメッセージを出していればこの状況は回避できていたと思われます。 日本の感染者数、死者数は諸外国に比べればまだまだ少ないと思っていると、そのうちすぐに増えてしまいます。 決して油断することはならないと思います。
2021-01-08 09:01:59
| コメント(0)