〒892-0805鹿児島県鹿児島市大竜町8-1 歯科・歯医者・インプラント
ホーム
医院案内
院長・スタッフ紹介
設備紹介
アクセス
よくある質問
院長の舩崎です。 正月はすでに過ぎてしまっていますが、正月を飾る食材の一つに蒲鉾がありますよね。 ところで最近はエコ意識がまた浸透して起きておりまして、喫茶などでもジュース類にストローを提供しない店舗も見られます。提供している店舗でも紙製のストローなどを使っているところもあるようです。 やはり分解しないプラスチック製は海洋汚染の一因になるばかりでなく、海洋生物に対しても脅威になり得ると思われます。YouTubeなどでも鼻にストローが刺さったウミガメからストローを抜き取る動画などもあって、良い影響を与えていないのは確かなようです。 で、持って回りましたが、先の正月に活躍する蒲鉾。その蒲鉾が、簀巻き蒲鉾と言って竹製の簀巻きではなく、簀巻き感を出したいのか、蒲鉾の周囲にストローをひっつけた物があるのを見て少々驚きました。小さいとは言え蒲鉾を一周する本数ですので、かなりの本数に上ります。また各蒲鉾がそんな感じですので、そこの工場で簀巻きに使われる本数はいかなるものか。。。? まぁあまり人様の意匠にケチを付けてもナンですが、こりゃぁちょっと時代の流れには逆行かなと、思った次第。。
2021-01-07 08:58:22
| コメント(0)