TEL:099-247-6400

〒892-0805鹿児島県鹿児島市大竜町8-1
歯科・歯医者・インプラント

予約優先
お問合せ

鹿児島 インプラント 歯医者 セレック ホワイトニング

ブログ

フナサキ・ブログはこちら 採用情報
QRコードから携帯サイトにアクセスできます
HOME»  ブログ

ブログ

ブログカテゴリはありません。
  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

12月になってしまっている

院長の舩崎です。

最近では診療で毎日燃え尽きておりまして、ブログの更新が止まっておりました。
思えば開始して相当期間は毎日欠かさずの感で更新してきたことを思えばこりゃアカンというざまです。

とにかく衛生士が足りないのがいちばんのネックで、これさえ解消すれば私の心はどれほどか晴れるのでしょう。
これが一刻も早く解決することを心の芯から望みます!

2023-12-06 08:35:47

コメント(0)

折りたたむ

宝塚って

院長の舩崎です。

某J事務所の性被害問題の次は宝塚歌劇団の問題が飛び込んできました。
団員の方が若くして命を絶たれたということです。

原因がパワハラや過酷な長時間労働と言われています。
パワハラが許されないのは言うまでもありませんが、宝塚は演劇のレベルも高く、ヅカファンと呼ばれるコアなファンの方が多いのでも有名で、芸能に関心のない私でさえそのくらいのことは知っています。

このコアなファンの方のお眼鏡に叶う演技を行うためにはそれなりの練習が必要なのでしょうか? それとも長時間の労働は働き方改革以来規制されていますので、ある程度で妥協すべきなのでしょうか? はたまた他に良い方法があるのでしょうか?

いずれにしても亡くなられた方は戻りません。深くご冥福をお祈りするばかりです。

2023-11-20 08:59:15

コメント(0)

折りたたむ

イスラエルとハマス

院長の舩崎です。

お叱りを覚悟で、イスラエルとガザ地区への軍事攻撃で多数の死傷者が出ていることはおそらくは対岸の火事くらいの認識なような気もしますが、連日報道で死んだ子供を抱いて泣き崩れている痛ましいシーンを目にしています。

何のために戦争をするのかはさておき、その手段が武器を使って殺し合いをしているわけです。その結果は深い悲しみと憎悪しか生み出しません。たとえ和平交渉をしたところでその負の連鎖が簡単に断ち切れるとも思えません。

いまさらながらに戦争は最も愚かしい野蛮な行為としか思えません。地球上から内戦、戦争がなかった時期はあるのでしょうか?平穏な日々を希求するのみです。

2023-11-08 08:51:24

コメント(0)

折りたたむ

今週土曜日4日は

院長の舩崎です。

表題の件ですが、今週土曜日4日の日は休診させていただきます。

患者様のご予約もなかなか取り辛い状況の中、誠に恐縮ですがスタッフの休養のために心苦しいばかりですが、お休みさせていただきます。
個人的にはただただ申し訳なく辛いです。

2023-11-02 09:09:11

コメント(0)

折りたたむ

ついに11月!

院長の舩崎です。

なんとも早いもので、ついに11月になりました。
今年も残すところは12月だけ。

当院、歯科衛生士が不足しているのは相変わらずで、業務にも影響が出て、本来お受けできる患者様を十分拝見できておりません。これもいろいろな意味で非常に心が痛むところです。残りのスタッフにも申し訳ない。

と、年末が近づくに連れ心穏やかならずで何時になく焦る気持ちが頭をもたげます。
忍の一字です。。。がんばります!
 

2023-11-01 08:59:18

コメント(0)

折りたたむ

良いとは思うがサービスの低下でもあると思う

院長の舩崎です。

自炊派の私は食材を調達に買い物に行きますが、以前と違うのはセルフレジになりますと自分で会計し、有料の袋に自分で詰めることになります。

アメリカなどに行った際には、随分前から自分でやるものでしたので日本でこの方式が導入されてもおかしくはないのですが、日本はサービスが充実した国という印象を勝手に思い描いておりましたので、未だに違和感があります。

袋詰めなどは定員さんの腕の見せ所で、卵など割れやすいものやイチゴなどの痛みやすいものもそれなりの配慮を持って詰めていただいていたと思います。

レジ袋有料化などは環境に思いを馳せる端緒になりますので異議はありませんが、袋詰めはやっていただければと思うのであります。だって詰め方下手なんだもん。。。

2023-10-28 08:47:05

コメント(0)

折りたたむ

大丈夫か日本?

院長の舩崎です。

報道でIMF(国際通貨基金)の予測では2023年の日本のGDP(国民総生産)のランキングがドイツに抜かれ、3位から4位へ転落するとのこと。

日本の所得平均額はそこそこ出ていますが、これは富裕層が押し上げているだけで、それを除くと平均的な日本国民の平均所得は結構低いということを述べている経済学者もいるようです。

ガソリン価格でだいたい実感されてくるのですが、ガソリン価格が高騰しているのは原油価格の高止まりもありますが、円安の影響で私達が給油する際には結構な価格になっているのです。この円安もかつては日本が輸出産業が多いことから、円安の方が輸出するには都合が良かったので円安誘導を行ったりしたこともありますが、現在のこの円安は単に日本の国力が低下したからに他なりません。

半導体などの電子産業、家電などの電気産業も衰退の一途。。

働き方関連改革法案など、これでさらに2024年問題など引き起こし経済の混乱を招くと言われており、さらには労働時間の制限により人材不足も叫ばれている産業もあり、こんな現状で働き方改革などありかと思ってしまいます。

所得を上げるのは経済活動を活発化させることなのですが、消費税や社会福祉費用などますます支出は増える一方で、これで豊かな生活が享受できるでしょうか?
 
現在の日本の現状に関してはまったく政治がお粗末と言わざるを得ません。

2023-10-25 08:06:21

コメント(0)

折りたたむ

焦るでしょう

院長の舩崎です。

別に生き急いでいるわけではありませんが、肌寒さを感じるこの頃、カレンダーに改めて目を遣りますと10月もどっぷり後半。

寒さとともに私が思い起こすのはそろそろ年末商戦の一環でクリスマスミュージックが流れ始めます。おそらく11月になると、です。クリスマスまであとひと月半以上あると言うのにです。

しかも例年あれだけ流していたクリスマスミュージックもクリスマスが終わると同時にササッと正月関連音楽に取って代わります。正月までは間もないので、それこそ何をか言わんやくらいの勢いで迫ってくる気がします。

年末は一年の締めくくりでもありますが、何故かいつも気ぜわしく焦らされてしまうのです。
心穏やかに過ごしたいです。。。
 

2023-10-23 08:54:39

コメント(0)

折りたたむ

介護職員の賃上げ

院長の舩崎です。

介護職は非常に重要であるにもかかわらず就職する人が少なく、かつ離職率も非常に高く人数が足りていません。
仕事そのものが大変であることや、介護される側の方々との人間関係でのトラブルであったり、その割には低賃金であることがその理由であると思います。

岸田内閣は介護職の就労者に月額¥6000の引き上げを経済対策に盛り込むことにしたようです。
これで他業種への人材の流出を食い止め、人手不足を緩和するのが狙いなのだとか。。。

月額¥6000というのは1日に辺りにすると約¥240ほど。これがなんの足しになるでしょうか?
国も財政が厳しいとは言え、この程度の賃上げで「他業種への人材の流出を食い止め、人手不足を緩和する」のは依然無理があるよう思えます。

ちなみに物価も違いますので単純に比較はできませんが、他先進国では日本の介護職員の2〜3倍以上が給与となっているようです。
 

2023-10-21 09:30:16

コメント(0)

折りたたむ

ご注意ください。

院長の舩崎です。

うだるような熱帯夜もいつの日だったかというくらい、朝夕は冷え込みすら感じる今日このごろです。
例年日中はTシャツ等で過ごせても、夜になると肌寒くなりTシャツ姿では過ごせなくなるのが10月25日頃なんです。
それからすると今年はやや寒の訪れが少し早いような気がします。

あれほど騒ぎ、恐れていたコロナは何だったのかという気もしますが、そのコロナも依然流行しているようで、さらにはインフルエンザも然りです。
どうしても急に寒くなりますと風邪を引いたりと体調を崩す方が多く出てきますので、十分にお気をつけてお過ごしください。

2023-10-16 08:59:23

コメント(0)

折りたたむ

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
uuu